レンジ台 レンジボード 幅60 60幅 黒 ブラック シンプル 料理本が置ける フラップ扉 付き 幅60cm NO-517


60センチ幅のシンプルなレンジ台


幅60cm、ダークブラウンのシンプルな木製レンジ台です。上段は雑誌などを飾れるラックスペース、中段にはコーヒーメーカーや調理器具、下段には電子レンジが置かれています。最下部には大きな引き出しがあり、食器や食料品などを隠して収納できます。スリムなデザインで、限られたキッチンスペースを有効活用します。


ホワイトですっきりの60センチ幅のレンジ台


清潔感あふれるホワイトで統一された、幅60cmのスリムなレンジ台です。上段には本や小物を飾って楽しめます。中段のオープンスペースには、パンケースや食品を配置。下段には電子レンジがすっきりと収まります。大きな引き出し付きで、カトラリーや調理器具などをたっぷり収納し、キッチンを明るく整理整頓できます。


セットで揃えるとシンプルキッチンの出来上がり


こちらは写真右側の、縦の空間を有効活用できるスリムなレンジ台です。上段は本や雑誌を飾れるラック、中段はスライド棚で調理家電の設置に便利。下段に電子レンジを置けば、調理動線もスムーズです。最下部には大容量の引き出しがあり、食器や食品ストックを隠して収納できます。統一感のあるシンプルなキッチン作りに最適です。


ホワイトも清潔感のあるシリーズです


こちらは写真右側の、清潔感あふれるホワイトのレンジ台です。縦に長くスリムな設計で、キッチンのスペースを有効に活用できます。上段はお気に入りの本を飾れるマガジンラック、中段には調理器具や家電、下段には電子レンジをすっきりと収納。最下部の大きな引き出しを使えば、生活感の出やすい小物類を隠せ、統一感のあるクリーンなキッチンを演出します。


上部フラップ扉は雑誌置きになります


シックな黒いレンジ台の上部は、デザインと実用性を両立したフラップ扉になっています。扉の前板部分にはお気に入りの雑誌や料理本を立てかけて、お洒落なディスプレイを楽しめます。扉を開けると中は収納スペースになっており、細々したキッチン雑貨などを隠して保管できるので、生活感を出さずに収納力をアップできます。


フラップ扉内は食器などの収納に便利


ディスプレイにもなるフラップ扉の内側は、便利な収納スペースになっています。内部には固定棚が設けてあり、写真のようにお皿やボウルといった普段使いの食器を整理して収納するのに最適です。奥行きがしっかりあるため、見た目以上に収納力も十分。扉を閉めれば中身を隠せ、キッチンをすっきり見せることができます。


レンジ台奥には配線穴もあります


レンジ台の中段、オープンスペースの背面には、家電の設置に便利な配線穴が設けられています。電子レンジやコーヒーメーカーなどを置いた際に、ごちゃつきがちな電源コードをスマートに後ろへ通すことが可能です。配線をすっきり隠せるため、生活感を見せずにキッチンを整然と見せることができます。


レンジ台はスライドレールが付いています


家電を置く中段のオープンスペースには、手前に引き出せるスライド棚を採用しています。炊飯器や電気ケトルなど、蓋の開閉や蒸気が出る家電の設置に最適です。使う時だけ引き出すことで、蒸気がこもるのを防ぎ、家具が傷むのを防ぎます。奥に置いたものも取り出しやすく、大変便利な機能です。


下部の引き出しは深型を採用
大型ペットボトルも収納可能です


本体の最下部には、大容量の深型引き出しを一杯備えています。写真のようにしっかりとした深さがあるため、立てたままでは置き場所に困りがちな2Lの大型ペットボトルもすっぽり収納可能です。食品ストックやお鍋など、かさばる物をまとめて隠して保管でき、キッチンをすっきりと見せられます。


あなたは「ホワイト派」「ブラック派」


お部屋を明るく、優しい雰囲気に見せる清潔感あふれる「ホワイト」。空間をキリっと引き締め、シックでモダンな印象を与える「ブラック」。同じデザインでも、色が違うだけでキッチンの印象は大きく変わります。あなたはどちらの色で、理想のシンプルキッチンを創りますか?

目次

見せる収納と隠す収納、一台二役のお洒落レンジ台

「キッチンが物で溢れてごちゃごちゃしてしまう…」 「一人暮らしや新生活、限られたスペースを有効活用したい!」

毎日使うキッチンだからこそ、こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。すっきり片付いたお洒落なキッチンは誰もが憧れますが、収納スペースには限りがあります。

本日ご紹介するのは、そんなお悩みを美しく解決してくれる一台のレンジ台。 省スペースなスリム設計ながら、驚きの収納力とデザイン性を両立。あなたのキッチンを、もっと好きになる「パートナー」になってくれるはずです。

キッチンの印象を決める「ホワイト or ブラック」

このレンジ台の魅力の一つは、お部屋のテイストに合わせて選べる2つのカラーバリエーションです。

・清潔感あふれる「ホワイト」 キッチン全体をパッと明るく、広々と見せてくれるホワイト。木目調のバックパネルが優しいアクセントとなり、ナチュラルテイストや北欧風のインテリアにぴったりです。清潔感が大切なキッチン空間を、よりクリーンで優しい雰囲気にしてくれます。

・空間を引き締めるシックな「ブラック」 洗練されたモダンな空間を演出するなら、ブラックがおすすめです。落ち着いた色合いがキッチンの印象をキリっと引き締め、まるでカフェのようなお洒落な空間に。インダストリアルデザインやモノトーンのインテリアとも相性抜群です。

どちらの色を選ぶかで、キッチンの表情はがらりと変わります。あなたが目指すのは、どちらのスタイルですか?

一番の魅力は「一台二役」のフラップ扉

このレンジ台をただの収納家具で終わらせない、最大の特長が上段の「フラップ扉」です。

①「見せる収納」で、あなたらしさをディスプレイ 扉の前面は、お気に入りの雑誌や料理本を飾れるディスプレイスペースになっています。美しい表紙のレシピブックや、好きな写真集を飾れば、それだけでキッチンはあなただけのお洒落なギャラリーに。季節に合わせて飾る本を変えるのも楽しいですね。

②「隠す収納」で、生活感をシャットアウト そして、そのディスプレイ扉を開けると、中にはしっかりとした収納スペースが。普段あまり使わない調味料のストックや、来客用のカップ、細々としたキッチン雑貨など、表に出しておきたくないものをスマートに隠せます。 「見せる」と「隠す」。この二つの収納を完璧に両立させた設計が、このレンジ台の真骨頂です。

毎日の「使いやすい」を叶える機能性

デザインだけでなく、もちろん実用性も徹底的に考えられています。

・蒸気を逃がす「スライド棚」 中段のオープンスペースに設けられた棚は、手前にスムーズに引き出せるスライド式。これは、炊飯器や電気ケトルといった、使用時に蒸気が出る家電を置くための工夫です。使うときだけサッと引き出せば、蒸気がこもって家具を傷める心配がありません。

・配線を隠す「コード穴」 家電を置くと、どうしてもごちゃついてしまうのが電源コード。このレンジ台は、背面にコードを通せる配線穴を完備しています。コードを裏に逃がすことで、見た目がすっきりするだけでなく、ほこりも溜まりにくくお掃除も簡単です。

見た目以上の収納力!頼れる「深型引き出し」

そして、最下部には大容量の「深型引き出し」が。 この引き出しのすごいところは、その深さ。なんと、置き場所に困りがちな2Lの大型ペットボトルを「立てて」収納することができるのです。

お米やパスタ、缶詰といった食品のストックはもちろん、少し高さのあるお鍋やボウルなどの調理器具をしまうのにも重宝します。生活感が出やすいものをすべてこの引き出しに収めれば、キッチンは驚くほどすっきりと片付きます。

まとめ:理想のキッチンは、このレンジ台から

省スペースなスリム設計に、驚くほどの収納アイデアを詰め込んだ多機能レンジ台。

  • お部屋の雰囲気に合わせて選べる、ホワイトとブラックの2色展開
  • 「見せる」と「隠す」を両立した、お洒落なフラップ扉収納
  • 家電のことを考え抜いた、便利なスライド棚と配線穴
  • 2Lペットボトルも入る、大容量の深型引き出し

デザイン性と機能性、そのどちらも妥協しないこの一台があれば、あなたのキッチンはもっと快適で、もっとお洒落な空間に生まれ変わるはずです。 新生活を始める方にも、キッチンの収納を見直したい方にも、自信をもっておすすめします。

あなたもこのレンジ台で、理想のキッチンライフをスタートさせてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次