食器棚で快適に!二人暮らしに最適なサイズとは?

食器棚で快適に!二人暮らしに最適なサイズとは

新しい生活をスタートする二人暮らし。家具選びは楽しいけれど、「これってどのくらいのサイズが良いのかな?」と悩むことも多いですよね。特にキッチンで毎日使う「食器棚」は、一度買ったら長く使うもの。サイズ選びで失敗したくない!と思っている方も多いはずです。

目次

二人暮らしの食器棚選び、こんな悩みありませんか?

  • 一人暮らしの時の食器棚では小さすぎる?
  • でも、二人なのに大きすぎる食器棚はいらないかな…
  • どれくらいの食器が入れば十分なの?
  • キッチンに置けるスペースが限られているけど、どんなサイズなら置ける?

そうなんです、二人暮らしの食器棚選びは、一人暮らしともファミリーとも違った難しさがありますよね。使う食器の量や、どれだけ料理をするか、ライフスタイルによって必要なサイズは大きく変わってきます。

二人暮らしに「最適なサイズ」とは?

「最適なサイズ」と聞くと、何cm×何cm!と決まっているように思うかもしれませんが、実は二人暮らしに決まった「このサイズ!」というのはありません。なぜなら、最適なサイズはあなたたちの暮らし方によって変わるからです。

サイズを決める上で考えてほしいポイントはこちら。

  • 持っている食器の量: 今持っている食器はどれくらいありますか?今後増える予定は?
  • 料理の頻度: 毎日自炊する?外食が多い?凝った料理が好き?
  • 食器以外の収納: 食器棚に、食品ストックや調理家電、ゴミ箱なども収納したい?
  • キッチンのスペース: 食器棚を置ける場所の幅、奥行き、高さは?冷蔵庫や他の家具とのバランスは?

これらの点を踏まえて、必要な容量をイメージすることが大切です。一般的には、二人暮らしなら幅60cm~100cm程度の食器棚を選ぶ方が多い印象です。この幅であれば、日常的に使う食器に加えて、来客用の食器やキッチン雑貨もある程度収納できる容量を確保しやすいでしょう。

大容量で落ち着いた雰囲気「幅60cm/高さ180cmの大きめ食器棚」

さて、ここからは具体的な食器棚のイメージを掴むために、タイプの異なる二つの食器棚をご紹介します。

まずは、幅60cm、高さ180cmと比較的大きめの、落ち着いた雰囲気の食器棚。黒やブラウンを基調としたデザインが特徴で、モダンやヴィンテージ、インダストリアルなど、落ち着いたインテリアがお好みのご夫婦にぴったりです。

このくらいのサイズ感があれば、食器はもちろん、引き出しにカトラリーや小物を収納したり、真ん中のオープンスペースに炊飯器やコーヒーメーカーなどの調理家電を置いたりと、十分な収納力を確保できます。お皿やグラスをたくさんお持ちのご家庭や、お家で料理をすることが多いご夫婦でも安心の容量です。高さがあるので、背の高い方でも上段が使いやすいでしょう。

可愛いお部屋にぴったり「フレンチカントリー風ブルーのカップボード」

次に、雰囲気をガラッと変えて、フレンチカントリーをイメージしたブルーのカップボードはいかがでしょう?パステル系のブルーや、少しグレイッシュなブルーは、お部屋に優しく可愛らしい雰囲気をプラスしてくれます。

デザインは、ガラス扉になっていたり、取っ手がアンティーク調だったりと、細部までこだわったものが多いのが特徴。「食器棚もインテリアの一部として楽しみたい」「ナチュラルやカントリー、可愛いテイストのお部屋に合わせたい」というご夫婦にとても人気です。

このタイプのカップボードは、サイズは様々ですが、デザイン性を重視したものが多く、収納力と見た目のバランスが良いものが多いです。見せる収納と隠す収納を組み合わせることで、おしゃれに食器をディスプレイしながら、生活感のあるものは隠して収納できます。

サイズだけじゃない!デザインも二人の「最適」を決めます

ご覧いただいたように、同じ「二人暮らし向け」でも、サイズ感やデザインで雰囲気が全く変わります。先ほどお伝えしたように、必要な容量(サイズ)はもちろん大切ですが、二人が毎日目にする、使う家具ですから、二人の好きなインテリアテイストに合うかどうかも、快適に暮らすためには非常に重要なポイントです。

落ち着いたかっこいい雰囲気で揃えたいのか、それとも可愛らしくて癒される空間にしたいのか。二人で話し合って、お部屋のテーマに合ったデザインを選ぶと、キッチンに立つのがもっと楽しくなりますよ。

二人暮らしの食器棚選び、ここをチェック!

最後に、二人暮らしの食器棚を選ぶ際のチェックリストです。

  1. 設置場所のサイズを測る: これが最も重要!幅、奥行き、高さ、扉の開閉スペース、搬入経路も確認しましょう。
  2. 持っている食器と今後の買い足しをリストアップ: 必要な容量を具体的にイメージできます。
  3. どこに何をしまいたいか考える: 引き出しが欲しい?家電を置くオープンスペースは必要?
  4. 二人の好きなデザインテイストを話し合う: 見た目も長く愛せるかどうかの大事な要素です。

まとめ

二人暮らしの食器棚選びは、「最適なサイズ」を見つけるのが最初のステップですが、そのサイズはご家庭ごとに異なります。持っている食器の量や料理の頻度、そしてキッチンのスペースに合わせて、必要な容量をしっかりイメージすることが大切です。

さらに、今回ご紹介したようなデザインの違いも重要なポイント。落ち着いた雰囲気のモダンな食器棚か、可愛らしいフレンチカントリー風のカップボードか、二人の好きなインテリアテイストに合うデザインを選ぶことで、キッチンに立つのがもっと楽しくなります。

サイズとデザイン、両方の視点からあなたたちの暮らしにぴったりの食器棚を見つけて、快適で心地よいキッチン空間を完成させてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次